本記事について
本記事では、Fortinet 社のファイアウォール製品である FortiGate について、メーカー公式マニュアルの利用方法について説明します。
FortiGate のマニュアルページを表示する
FortiGate のマニュアルは以下の FORTINET DOCUMENT LIBRARY ページで閲覧できます。
このページには Fortinet 社の各製品マニュアルへのリンクがまとまっています。FortiGate のリンクをクリックします。

すると以下の FortiGate のマニュアルページが表示されます。

OS バージョンの選択
マニュアルは OS バージョンごとに用意されています。マニュアルページ上部の「Select version」欄で対象バージョンをクリックして選択します。古いバージョンについては「Legacy」をクリックすると選択可能なバージョンが表示されます。

主要なドキュメント
マニュアルページには多くのドキュメントがあります。その中で良く使うドキュメントを紹介します。
Administration Guide
Administration Guide では、FortiGate の主要な機能についての概要と設定例などが説明されています。


初めて使用する機能の概要を理解したい場合などに利用できます。ただし、概要レベルの説明なので細かい内容については別のドキュメントを参照する必要があります。
- Administration Guide では主要機能の概要を確認することができる
New Features
New Features では、対象バージョンからの新機能がまとめられています。


- New Features では対象バージョンからの新機能を確認できる
CLI Reference
CLI Reference では、コンフィグ設定コマンドと各設定項目の説明および設定値の選択肢などを確認できます。


- CLI Reference ではコンフィグ設定コマンドと各設定項目の説明を確認できる
Maximum Values Table
Maximum Values Table では、バージョン別・機種別に各オブジェクト設定の最大数を確認できます。

例えば以下のように、ファイアウォールアドレスオブジェクトの最大設定数やポリシーの最大設定数などを確認できます。

- Maximum Values Table ではバージョン別・機種別のオブジェクト最大設定数を確認できる
Release Notes
Release Notes では、対象バージョンについての新機能の情報、解決済み問題、既知の問題、制限事項などを確認できます。


- Release Notes では新機能の情報、解決済み問題、既知の問題、制限事項などを確認できる
その他ドキュメント、ツール
ハードウェアガイド
FortiGate 各型番の LED ランプの意味などは以下のハードウェアガイドに記載されています。
Upgrade Path Tool
Upgrade Path Tool では、バージョンアップ時のアップグレードパスを確認できます。
アップグレードパスツールについて詳しくは以下の記事を参照してください。

Fortinet Community
Fortinet Community では様々なナレッジが Fortinet スタッフによって公開されていたり、スタッフとユーザの議論が書き込まれていたりします。設計構築に役立つ情報も多く含まれているため、何か問題が起きたときにこのコミュニティで検索してみると良い情報が見つかる場合があります。
日本語ドキュメント
技術資料等の日本語ドキュメントがまとまっています。
Fortinet 公式ブログ
以上です。
FortiGate 記事一覧は以下記事でチェック

Amazon アフィリエイトリンク
以下は Amazon アフィリエイトリンクです。インフラエンジニアにそこそこおすすめなアイテムです。
note メンバーシップへの参加もお待ちしています!

コメント